スポンサードリンク
クリックで好きな項目に移動
セブンペイ(7pay)が2019年9月をもってサービスが廃止されました。
セブンペイは導入当初から不正アクセスに被害にあって、たったの3か月で廃止が決まりましたね。
サービス開始当初は身近な存在であるコンビニ最大手ということでかなり注目されましたが、ふたを開けると大失敗だったようです。
2019年10月からサービスは終了しましたが、同時にセブンペイの払い戻しがスタートします。
もし、残高が残っている方は払い戻し期間中に申請しないとお金は戻ってきませんので、必ず申請するようにしましょう。
今回は、セブンペイ(7pay)の払い戻し期間と返金までの流れを解説していきます。
セブンペイ(7pay)の払い戻し期間はいつからいつまで?
セブンペイの払い戻しの申請期間は
となっています。
上記の期間を過ぎてしまうと返金は一切されないので必ずこの期間のうちに申請してください。
セブンペイ(7pay)の払い戻しされるまでの流れ
➀2019年10月1日~2020年1月10日の期間内にセブンイレブン公式サイトまたはセブンイレブンアプリ内にある”7pay払戻し申出フォーム”にアクセスする
➁払戻し申出フォームよりお客様情報を入力
➂申請が承諾され次第2019年11月中旬より順次払い戻しが開始
➃払い戻しは口座振り込みか、ゆうちょ銀行、郵便局の窓口での受け取りが選択可能
以上が大まかな流れですが、注意点がいくつかあります。
公式サイトから払い戻し申請する際の注意
公式サイトから払い戻し申請する際には、払い出し期間が2020年1月下旬以降になります。
つまりはアプリから申請する場合と比べ、公式サイトからだと2か月以上も余計に待たないといけないのです。
なるべくアプリから申請したほうが、無駄な時間待たなくて済みますね。
払い戻し申請する前にパスワードの再設定をしているか確認
セブンペイは7月30日にセキュリティのためにパスワードがリセットされています。
必ず払い戻し申請する前にパスワードの再設定をしておいてください!
ゆうちょ銀行や郵便局の窓口で払い戻すとき
口座振り込みではなく、窓口で払戻金を受け取る際には本人確認書類が必要となります。
どんな本人確認書類が良いか明記はされていませんでしたが、運転免許証と保険証をもっていけば間違いはないでしょう。
どうしても払い戻し申請ができないとき
セブンイレブンアプリや公式サイトから払い戻し申請ができないときには、
7pay払戻しサポートセンターというのが開設されますのでこちらにお問合せしましょう。
お問い合わせ番号は 0120-192-044
受付時間は朝10時から夜7時までで休みはないそうです。
開設期間は2019年10月1日(火)~2020年1月10日(金)となっています。
コメントを残す